こなたの歩みブログ

このブログは、本や記事の内容を実践しSNSアカウントを強化していくプロセスを書いた日記です。

【インスタ】良き9枚がそろってきました。

  

www.instagram.com

 

 

中間報告です。

ぱっと見、良い感じのプロフィール画面になってきました。

 

 

f:id:konata0920:20200711175000j:plain

 

 

本をいろいろ読んでみて学んだ成果が出ているなぁと思います。

それでは、自分なりに解説していきたいと思います。

 

 

 

良いところ

①色で別けた投稿

 

図1

f:id:konata0920:20200711182551j:plain

 

図1を見ていただければお分かりいただけるかと思いますが、段ごとに色味を統一した投稿を心がけています。

インスタはプロフィール画面をスクロールして写真が移り変わるのも楽しみのひとつ。

このようなレイアウトの仕方だと、どんどん色味が変わるので面白いかなと思っております。

季節感が出せるようになるとなお面白いかもしれない。

 

 

②配置で分けた投稿

図2

f:id:konata0920:20200711184958j:plain


人を主体とした写真では引き、

物を主体とした写真では寄りのアングルで構成しました。

 全て寄りの写真or全て引きの写真よりも適度に統一感が出るのでオススメです。

 

また、縦列でレイアウトを揃えているアカウントをよく拝見しますが、

色味の変化が出しづらいのが個人的な意見です。

コーディネート提案などで同じ写真のみ並んでいるのも、

情報特化型ならまだしも、テキストを載せないとプロフィール画面が退屈かもしれないなと思いました。

 

自分の腑に落ちないところ

①引き画の構図

 引き画のポージング統一や、人物がどの画角に治るか設定をするべきだったと思っています。

「引き画の中でもこの画像は結構寄っている」

「被写体が他の画像に比べて遠め」

というのは、若干アンバランスになるかなというのが客観的に見た意見です。

 

②段毎の色配置

「この画像は大体赤っぽい」

というような甘い分類分けが、統一感をなくしているように思います。

 

特に、プロフィール画像真ん中のパンの写真は、

緑が入ってしまっていて下の段との区別化を図れていないように感じます。

色を統一すると決めたら、赤系統・青系統・緑系統のようなRGBだけでジャンル分けせず、ピンクやオレンジやブラウンという細かい部分まで統一する必要があるなと感じました。

 

 

以上が中間報告です。

最近、配色デザインの本を買いました。

そういう知識も活かしていければ良いなと思っております。